平成24年度区障連活動

2012年9月20日 (木)

2012年9月20日(木)

9月8日(土) 地域の防災訓練 大鳥小にて

夜間の災害に備えて、ここ数年、大鳥小では夜間の避難訓練を行っています。

今回は、障害者団体の為に受付とプラカードを用意して頂き、大きな混乱もなく訓練を行う事ができました。こうして地域の皆さんと顔を合わせ、一緒に訓練を行いながら少しずつでも一員になっていけたらと思います。先日TVをみていましたら、阪神淡路大震災を経験した方が「最後に命を救うのは地域のコミュニティーです」とおっしゃっていました。その言葉の重みを感じながら、今後の訓練に生かしていきたいと思います。

Img_1915_3 

2012年9月20日(木)

9月1日 (土) 九都県市合同防災訓練 

8時20分から山下公園で、津波対策訓練を行いました。

Photo_4受付の様子

障害者関係者の避難場所はスターホテルでしたのでみんなでスターホテルに向かいました。

Ca3c081800011

Ca3c082100011

今回の避難訓練に参加した方には、参加者用「防災セット」を用意していた。

防災セットの中身はカップラーメンの缶詰、ようかん、クラッカー、水、簡易トイレ用ビニール袋、団扇等でした。

Photo1_2

2012年7月26日 (木)

平成24年7月26日(木)

◇中区津波対策訓練実施概要◇

九都道県市合同防災訓練

九都道県市合同防災訓練は昭和55年から六都県市合同訓練として実施され、現在は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市からなる九都県市が、相互連携及び九都道県市3,500万人の住民の防災意識の高揚を図ることを目的に実施するもので、本年は、横浜市が幹事都県市となり、みなとみらい地区を中央会場として実施されます。

訓練実施日時
平成24年9月1日(土) 「防災の日」

訓練実施場所
山下公園

訓練想定
津波からの避難

※詳細が分かり次第追ってお知らせします。