はじめに。
中区障害者団体連絡会(中区障連)は、中区で活動している障害者に関わる70を超える団体による連絡会です。
障害者と一口にいっても、車いすの方、視覚や聴覚、精神に障害を持つ方など様々であるように、障害者団体も大人や子供、障害を持つ本人の会や家族の会、作業所やグループホームなどの事業所を行っている団体など、大変多様です。
中区障連ができるまでは、団体間の交流が少なかったことから、他の団体の活動や障害について知る機会が限られていました。そこで、お互いの交流を深めながら、障害を持つ人てちも安心して暮らせる街づくりを進めることを目的として、1996年12月に中区障連は結成されました。1997年に始まったポレポレまつりは、今ではすっかり地域に定着して毎年盛大に開催されています。他に先駆けて取り組んだ障害者の防災は、「中区障害者防災マニュアル」として発展しました。
その他、施設・作業所自主製品の販売会や就労援助活動、研修会開催など、私達の活動の場と役割、そして期待は年々大きくなっています。
私たちは、これからも、「誰もが住みやすい、誰にも優しい街」を目指して、積極的に取り組んで行きます。
今後とも、皆様からのご支援とご協力を賜りまるようお願い申し上げます。
« 活動概要 | トップページ | 平成24年7月26日(木) »
「区障連の活動」カテゴリの記事
- 2015第2回理事会(2015.07.25)
- H27年度第2回理事会(2015.07.20)
- H27年度理事会の年間日程(2015.06.03)
- 平成27年度総会(2015.06.03)
- はじめに。(2012.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント